高校受験までのスケジュール

カレンダー

高校受験において、私立高校国立高校は、1月中旬から2月中旬に行われる傾向にあります。
公立高校は、都道府県それぞれにより異なりますが、一般的には2月下旬から3月中旬ごろに行われます。

 

まずは、公立高校、受験する可能性のある私立高校の入試日程を調べます。
学校に聞いたり、都道府県の教育委員会のホームページや、私立高校では各学校のホームページを見て、正確な日程受験要項(試験に必要な科目など)を確認しましょう。

 

入試日程を確認したら、来年3月まで確認できる大きなカレンダーに日程を書き込みましょう。
レポート用紙に日付を書き込んだ自作のものでも良いですし、専用の手帳を用意して、適宜、確認できるようにしておきましょうl。

 

次に、定期テストの日程をカレンダーに書き込みます。
定期テスト対策をすべき時期を明確にしておきます。
他に、模擬試験や、学校行事なども書き込んでおきます。

 

以上をやったのちに、具体的な勉強計画を立てていきましょう。

 

都道府県それぞれ地域により異なりますが、代表的なスケジュールです。

 

時期

主なスケジュール

8月下旬

模擬試験(夏期)

10月〜11月

高校の学校説明会

11月〜

入試要項(生徒募集要項)の発表

12月上旬

公立中学校 2学期末テスト

12月下旬

模擬試験(冬期)

1月中旬

公立中学校 学年末テスト

1月〜2月

私立高校 一般入試

2月

国立高校 一般入試

2月〜3月

公立高校 一般入試